弁理士同友会って、どーゆーかい?

経験豊かな会員から活力溢れる若手まで幅広い人材が集まる同友会へようこそ

E-mail:info@doyukai.com

★新規登録者のご入会を随時受け付けております。

【平成27年度】

◆(8/26開始)短期型口述練習会(全5回)募集開始のお知らせ◆
           (随時募集・途中回からの参加も歓迎!)
 弁理士同友会では、9月30日の論文合格発表前に、8月26日から科目ごとに分けた短期型口述練習会(全5回)を開催致します。 口述試験は毎年難易度を上げており、論文合格発表前から口述試験対策が必要とされている方々のご要望にお応えし、短期集中型の練習会を開催することと致しました。 受験生の皆さんにおかれましては、下記の詳細をご参照頂き、当会の口述練習会に是非ご参加下さい。 なお、昨年は大変ご好評を頂き、また、受講者の合格率は非常に高い結果となりました。
 お申込みは、下記のお申し込みフォームにご入力下さい。(随時募集・途中回からの参加も歓迎!)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-(申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 https://business.form-mailer.jp/fms/1542014045974
=-=-=-=-=-=-=-=-=-(申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
※ 定員により締め切らせて頂く場合もございます。お早めにお申込み下さい。(現在募集中!) 
【平成27年度短期型口述練習会(全5回)詳細】
[日時・出題範囲](出題範囲は、ニーズにより変更する場合があります。) 
第1回:平成27年8月26日(水)18:30〜21:00 特実:権利化前 弁理士会館 
第2回:平成27年9月02日(水)18:30〜21:00 意匠:全範囲 弁理士会館 
第3回:平成27年9月09日(水)18:30〜21:00 商標:全範囲 弁理士会館 
第4回:平成27年9月16日(水)18:30〜21:00 特実:権利化後 弁理士会館 
第5回:平成27年9月24日()18:30〜21:00 全法域:全範囲 弁理士会館 ()木曜です。
[会 場]弁理士会館会議室(B1階・2階・3階・6階・7階等)
※当日1階掲示板をご確認下さい。     
〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3-4-2     
03-3581-1211(代) 
http://www.jpaa.or.jp/?p=144 
[会 費]各回3,000円
[定 員]各回80名程度
[講 師]弁理士同友会会員講師等
[問合せ]組織担当副幹事長 大橋 剛之 
TEL:03-3343-2901(古谷国際特許事務所内)
[備 考]
※出題は、現行試験制度(H14以降)における出題回数分析に基づき、頻出分野を主とします。
※問題は、条文の文言を問う基本事項から難問といえる応用事項まで幅広く含みます。  
全員が実務家講師であるため、実務的なアドリブ問題も出題されます。
※試験ブースを3ブース程度用意し、各々のブースで出題する問題を変更します。  
時間内で可能な限りブースを回って頂きます。特に時間指定はないため、お仕事の終了時刻等に合わせてお越し下さい。
※20:30ごろまでを練習時間とし、最後に各講師より全体講評を行ないます。  
各講師の違った視点による評価を聞くことができます。 
※当日は平成26年改正対応の書き込みの無い法令集を各自必ずご持参下さい(四法対照式不可)。  服装は平服で結構です。
※なお、本年度開催の長期型口述練習会(全12回)とは、問題は重複致しません。   
本年度の長期型口述練習会(全12回)にご参加された方も是非ご参加下さい。

名古屋会場はこちらから。

◆(2015/3/11開始)長期型口述練習会(全12回)募集開始のお知らせ◆(随時募集・途中回からの参加も歓迎!)

   弁理士同友会では、平成27年度弁理士試験受験予定者に向けて長期型口述練習会(全12回)を開催致します。
 近年の口述試験は単なる面接とは異なり、一朝一夕の対策ではクリアできない状況となっており、短答式試験・論文試験と同様に、事前にしっかりとした準備が必要であることはご認識されていることと思います。
 しかしながら、口答試問という試験の特質上、いかに知的財産権法の知識を有していても試験に近い雰囲気での実践練習を行なわないことには自分の実力が計れず対策が立て難い試験であることも確かです。
 そこで、弁理士同友会では、受験生の皆さんの少しでもお役に立てればと考え、本年も隔週で口述練習会を開催することと致しました。
 なお、昨年は、大変好評を頂き、また、受講者の合格率は非常に高い結果となりました。

 本口述練習会は、受験生の皆さんが、
(1) 試験に近い雰囲気で実践練習を積めること
(2) 勉強計画を立てやすく、予習・復習により学習効果が期待できること
(3) 費用的な負担をなるべくかけずに、練習会に参加できること
という3つの点に着眼し、これらを実現できるような会とすることを目的としています。
 その具体的な方法として、
(1) 当会所属の弁理士を講師とし練習会形式とすること(複数回巡回できます)
(2) 隔週で継続的に実施し出題分析に基づき毎回一定の範囲を指定して出題すること
(3) 営利団体ではない会派だからできる価格設定であること
により実施します。

 受験生の皆さんにおかれましては、下記の詳細をご参照いただき当会の口述練習会に是非ご参加下さい。
 お申込みは、下記のお申込みフォームにご入力下さい。(随時募集・途中回からの参加も歓迎!)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(お申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 https://business.form-mailer.jp/fms/24badc3f40724

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(お申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ※ 定員により締め切らせて頂く場合もございます。お早めにお申込み下さい。(現在募集中)

【平成27年度長期型口述練習会(全12回)詳細】

[日時・出題範囲](出題範囲予定です。ニーズにより変更する場合があります。)
第01回:平成27年03月11日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①無効審判、②訂正審判・訂正請求
第02回:平成27年03月25日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①法上の意匠(画面デザイン)、②要旨変更
第03回:平成27年04月08日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①取消審判、②自他商品・役務の識別機能(立体商標含む)
第04回:平成27年04月22日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①専用実施権、通常実施権、②審決取消訴訟
第05回:平成27年05月07日(木) 19:00〜21:00 弁理士会館 ※連休との兼ね合いで木曜開催
 意匠:①部分意匠、②先使用権、拒絶確定先願の使用権
第06回:平成27年05月20日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①不登録事由(周知著名商標の保護)、②商標の定義・法上の使用・商品・役務・小売
第07回:平成27年06月03日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①明細書等の補正、②外国語特許出願
第08回:平成27年06月17日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①ハーグ協定のジュネーブ改正協定、②関連意匠
第09回:平成27年07月01日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①願書の記載(新しい商標)、②補正と分割
第10回:平成27年07月15日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①先後願、②仮実施権
第11回:平成27年07月29日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①利用、②平成18年改正項目
第12回:平成27年08月12日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①4条1項6,7,8号等、②マドプロ

 [会 場]弁理士会館会議室(B1階・2階・3階・6階・7階等)※当日1階の掲示板をご確認下さい。
     〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3-4-2
     03-3581-1211(代) http://www.jpaa.or.jp/?p=144
[会 費]各回3,000円
[定 員]各回50名程度
[講 師]弁理士同友会会員講師等
[問合せ]組織担当副幹事長 大橋 剛之 TEL:03-3343-2901(古谷国際特許事務所内)
[備 考]
※ 出題は、基本的には体系的ではなく、現行試験制度(H14以降)における出題回数分析に基づいて出題します。
  また、例えば「平成18年改正項目」の特集など、テーマを決めて出題します。
  特に特実法では、稀出分野を特集して扱うなど工夫します。
  問題は、条文の文言を問う基本事項から難問といえる応用事項まで幅広く含みます。
  全員が実務家講師であるため、実務的なアドリブ問題も出題されます。
※ 試験ブースを3ブース程度用意し、各々のブースで出題する問題を変更します。
  時間内で可能な限りブースを回って頂きます。
  特にお時間の指定はございませんので、お仕事の終了時刻等に合わせてお越し下さい。
※ 20:30頃までを練習時間とし、その後、各講師より全体講評を行ないます。
  各講師の違った視点による評価を聞くことができます。
※ 当日は平成26年改正対応の書き込みの無い法令集を各自必ずご持参下さい(四法対照式不可)。
  服装は平服で結構です。

【平成26年度】

◆(8/27開始)短期型口述練習会(全5回)募集開始のお知らせ◆

 弁理士同友会では、9月29日の論文合格発表前に、8月27日から科目ごとに分けた全5回の口述練習会を開催致します。
 口述試験は毎年難易度を上げており、合格発表前から口述試験対策が必要とされている方々のご要望にお応えし、短期集中型の練習会を開催することと致しました。
 受験生の皆さんにおかれましては、下記の詳細をご参照頂き、当会の口述練習会に是非ご参加下さい。
 なお、昨年は大変ご好評を頂き、また、受講者の合格率は非常に高い結果となりました。

 お申込みは、下記のお申し込みフォームにご入力下さい。(随時募集・途中回からの参加も歓迎)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 https://business.form-mailer.jp/fms/61282de834717

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

※ 定員により締め切らせて頂く場合もございます。お早めにお申込み下さい。
 
【平成26年度短期型口述練習会(全5回)詳細】

[日時・出題範囲](出題範囲は、ニーズにより変更する場合があります。)
 第1回:平成26年8月27日(水)18:30〜21:00 特実:権利化前 弁理士会館
 第2回:平成26年9月03日(水)18:30〜21:00 意匠:全範囲 弁理士会館
 第3回:平成26年9月10日(水)18:30〜21:00 商標:全範囲 弁理士会館
 第4回:平成26年9月17日(水)18:30〜21:00 特実:権利化後 弁理士会館
 第5回:平成26年9月24日(水)18:30〜21:00 全法域:全範囲 弁理士会館

[会 場]弁理士会館会議室(B1階・2階・3階・6階・7階等)※当日掲示板をご確認下さい。     〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3丁目4番2号
     03-3581-1211(代) http://www.jpaa.or.jp/?p=144 
[会 費]各回3,000円
[定 員]各回80名程度
[講 師]弁理士同友会会員講師等
[問合せ]組織担当副幹事長 大橋 剛之 TEL:03-3343-2901(古谷国際特許事務所内)
[備 考]
※ 出題は、現行試験制度(H14以降)における出題回数分析に基づき、頻出分野を主とします。
※ 問題は、条文の文言を問う基本事項から難問といえる応用事項まで幅広く含みます。
  全員が実務家講師であるため、実務的なアドリブ問題も出題されます。
※ 試験ブースを3ブース程度用意し、各々のブースで出題する問題を変更します。
  時間内で可能な限りブースを回って頂きます。
  特に時間指定はないため、お仕事の終了時刻等に合わせてお越し下さい。
※ 20:30ごろまでを練習時間とし、最後に各講師より全体講評を行ないます。
  各講師の違った視点による評価を聞くことができます。
※ 当日は平成26年4月1日施行の法律に関する書き込みの無い法令集を各自必ずご持参下さい(四法対照式不可)。
  服装は平服で結構です。
※ なお、本年度開催の長期型口述練習会(全12回)にご参加頂いた方もご参加頂けます。
  但し、問題が重複する場合がございますので、その点ご了承下さい。

◆(3/12開始)長期型口述練習会(全12回)募集開始のお知らせ◆(随時募集・途中回からの参加も歓迎)

 弁理士同友会では、平成26年度弁理士試験受験予定者に向けて長期型口述練習会(全12回)を開催致します。
 近年の口述試験は単なる面接とは異なり、一朝一夕の対策ではクリアできない状況となっており、短答式試験・論文試験と同様に、事前にしっかりとした準備が必要であることはご認識されていることと思います。
 しかしながら、口答試問という試験の特質上、いかに知的財産権法の知識を有していても試験に近い雰囲気での実践練習を行なわないことには自分の実力が計れず対策が立て難い試験であることも確かです。
 そこで、弁理士同友会では、受験生の皆さんの少しでもお役に立てればと考え、本年も隔週で口述練習会を開催することと致しました。
 なお、昨年は、大変好評を頂き、また、受講者の合格率は非常に高い結果となりました。
 
 本口述練習会は、受験生の皆さんが、
(1) 試験に近い雰囲気で実践練習を積めること
(2) 勉強計画を立てやすく、予習・復習により学習効果が期待できること
(3) 費用的な負担をなるべくかけずに、練習会に参加できること
という3つの点に着眼し、これらを実現できるような会とすることを目的としています。
 その具体的な方法として、
(1) 当会所属の弁理士を講師とし練習会形式とすること(複数回巡回できます)
(2) 隔週で継続的に実施し出題分析に基づき毎回一定の範囲を指定して出題すること
(3) 営利団体ではない会派だからできる価格設定であること
により実施します。
 
 受験生の皆さんにおかれましては、下記の詳細をご参照いただき当会の口述練習会に是非ご参加下さい。
 お申込みは、下記のお申込みフォームにご入力下さい。(随時募集・途中回からの参加も歓迎)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(お申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 https://business.form-mailer.jp/fms/459d23d930096

=-=-=-=-=-=-=-=-=-(お申込みフォーム)-=-=-=-=-=-=-=-=-=

※ 定員により締め切らせて頂く場合もございます。お早めにお申込み下さい。(現在募集中)
 
【平成26年度長期型口述練習会(全12回)詳細】

[日時・出題範囲](出題範囲予定です。ニーズにより変更する場合があります。)
第01回:平成26年03月12日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①無効審判、②審判手続(参加・職権主義)、③訂正審判・訂正請求
第02回:平成26年03月26日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①法上の意匠(画面デザイン)、②要旨変更、③登録を受けることができない意匠
第03回:平成26年04月09日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①取消審判、②自他商品・役務の識別機能(立体商標含む)、③団体商標
第04回:平成26年04月23日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①専用実施権、通常実施権、②拒絶査定不服審判、前置審査、③審決取消訴訟
第05回:平成26年05月07日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①分割出願、②先使用権、拒絶確定先願の使用権、③意匠権の効力と利用
第06回:平成26年05月21日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①不登録事由(周知著名商標の保護)、②商標の定義・法上の使用・商品・役務・小売、③商標の使用をする権利
第07回:平成26年06月04日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①明細書等の補正、②外国語特許出願・外国語書面出願、③特許権等の侵害
第08回:平成26年06月18日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 意匠:①部分意匠、②秘密意匠、③関連意匠
第09回:平成26年07月02日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①更新登録申請、②移転、③補正と分割
第10回:平成26年07月16日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 特実:①先後願、②権利侵害場面における推定規定、③仮実施権

第11回:平成26年07月30日(水) 19:00〜21:00 ※弁理士会館7F
 意匠:①利用、②類否、③H18改正項目
第12回:平成26年08月13日(水) 19:00〜21:00 弁理士会館
 商標:①4条1項6,7,8号等、②防護標章登録制度、③マドプロ

[会 場]弁理士会館会議室(地下・2階・3階)※それ以外の場合は別途記載。     〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3丁目4番2号
     03-3581-1211(代) http://www.jpaa.or.jp/?p=144 
[会 費]各回3,000円
[定 員]各回50名程度
[講 師]弁理士同友会会員講師等
[問合せ]組織担当副幹事長 大橋 剛之 TEL:03-3343-2901(古谷国際特許事務所内)
[備 考]
※ 出題は、基本的には体系的ではなく、現行試験制度(H14以降)における出題回数分析に基づいて出題します。
  また、例えば「平成18年改正項目」の特集など、テーマを決めて出題します。
  特に特実法では、「総則」「罰則」「再審」等の稀出分野を特集して扱うなど工夫します。
  問題は、条文の文言を問う基本事項から難問といえる応用事項まで幅広く含みます。
  全員が実務家講師であるため、実務的なアドリブ問題も出題されます。
※ 試験ブースを4ブース程度用意し、各々のブースで出題する問題を変更します。
  時間内で可能な限りブースを回って頂きます。
  特にお時間の指定はございませんので、お仕事の終了時刻等に合わせてお越し下さい。
※ 20:30頃までを練習時間とし、その後、各講師より全体講評を行ないます。
  各講師の違った視点による評価を聞くことができます。
※ 当日は平成26年4月1日施行の書き込みの無い法令集を各自必ずご持参下さい(四法対照式不可)。
  服装は平服で結構です。

お問合せはこちら

経験豊かな会員から活力溢れる若手まで幅広い人材が集まる同友会へようこそ
日々実務をこなす弁理士には質の高い研修・勉強会を、そして癒しの場としてのリクリエーションを提供し、試験合格を目指す受験生の皆様には、口述練習会・就職説明会等により合格・就職のバックアップを致します。